毎日人柱

雑多な内容を適当に書き連ねるブログ

YAMAHAのRTX810を中古で購入。

いろいろ試行錯誤しているうちにようやくルーターとして使えるようになりました。

が、このRTX810は壁に掛けて設置出来るようになってないんですね。

まあ専用のラックマウントキットを購入すれば出来るんですが、いかんせん良いお値段です。

中古で4,000円で購入した本体に、ラックマウントキットが10,000円越えはさすがに・・・ということで工夫してみることに。

 

<必要なモノ>

・ピッチ100mmのブラケット

・M3の皿タッピングネジ(ブラケットをRTX810に取り付ける用)

・4mmくらいの木ネジ(ブラケットを壁に取り付ける用)

 

取付に使うのはRTX810の裏面に空いてる4つの穴。

この穴はネジが切られていないので、タッピングネジを使う必要があります。

 

IMG_0416

 

ブラケットを取り付けた様子。

ネジが切られていないので、しっかりと力を入れてドライバーを回します。

 

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2e51

壁に取り付けた様子。出っ張っている部分の穴を使って壁に固定します。

となりの馬鹿でっかいのはONUです。

 

<今回購入したモノ>

ニッケル取付金具@299 ×2

皿頭タッピングネジ(ステンレス) M3×10@479(150本入り)

※クリックするとモノタロウのサイトに飛びます

 

合計1,000円くらい。木ネジは家に転がってたのを適当に使いました。

 

RTX810は安定していて良いですね。中古ですがまだまだ頑張ってくれることを期待します。

1人の方が、この記事をGood!と評価しています。

2年ほど使用してきたQNAP TS-659 Pro+ですが、HDDが異常を吐くようになりました。

2014-09-18

2014-09-18 23.25.33

今まで使ってきたHDDは6枚とも同時期に購入した同機種なので、動作寿命という線も考えられます。
なので思い切って6枚とも交換することにしました。

IMG_1007

使用したのはWestern DigitalのWD30EFRX、NASシステム用のハードディスクで、QNAPの適合リストにも掲載されています。
価格はヨドバシで@¥13,900でした。

QNAPのNASの良いところは、データを維持したままHDDを交換/拡張できるところです。
今回は、
 交換前:2TB×6枚 RAID 5(実容量10TB)
 交換後:3TB×6枚 RAID 5(実容量15TB)
というカタチに交換しました。

といっても交換の手順は至極簡単。QNAPのマニュアルに従うだけです。
管理画面から交換を選択して、HDDを1枚ずつ交換します。

ただし時間は相当かかりました。だいたいこんな感じ。

1枚目交換:25時間
2枚目交換:25時間
3枚目交換:24時間
4枚目交換:18時間
5枚目交換:12時間
6枚目交換:6時間
交換後リビルド:13時間

合計で1週間くらいかかるのは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
ただし交換中でもNASに普通にアクセス出来るのはかなり便利です。裏で再構築処理中なので若干重いですが。

2015-02-08 12.47.42

我が家の主力PCはMac Pro (Early 2008)です。

2008年に購入してから丸5年が経過しましたが、ちまちまアップグレードしながら現役で頑張ってます。

やはりデスクトップ筐体は拡張性が素晴らしい!小金が貯まってはメモリを買いグラボを買い・・・といった感じでアップグレード出来るのはデスクトップの長所ですね。

しかし最近のMacは、Macbook ProはSSDどころかメモリの換装も不可。今度出る新型Mac Pro(通称ゴミ箱)もかなり内部拡張性に乏しい感じですよね。

 

で。当時は最先端のスペックを誇ったMac Proですが、5年の間にPCの性能も進化してきました。

実は学校では卒業研究用にMacBook Proを貸与してもらっているのですが、それと比較するとやはり若干もたつき感があります。というかMacBook Proが早すぎる気がするのですが・・っていうくらい早いです。

こうなると悪魔が囁き始め、欲しくなるMacBook Pro。

いやいやしかし5年前とはいえ当時のフラッグシップモデル。まだまだいけるでしょとも思わなくはない。

 

と、いうわけでとりあえず両者の性能を比較してみることにしました。

 

Mac Pro (Early 2008)

CPU : 2 x 2.8GHz Quad-Core Intel Xeon

Memory : 10GB 800 MHz DDR2 FB-DIMM

Storage : 4 x 1TB HDD (RAID 10)

Graphics : ATi Radeon HD 4870 512MB

OS : Mac OS X Lion 10.7.5

 

老いたとは言えども当時ではPCとしては破格の Intel Xeonプロセッサを2機搭載した8コアのぶっ飛んだマシン。当初2GBだったメモリも10GBに増設。グラボは純正のRadeon HD4870に換装。「まだまだ若い者には負けんよ!」とは本人の弁・・・ではなく持ち主(私)が勝手に言ってるだけ。

 

MacBook Pro (Retina, 15-inch, Eary 2013)

CPU : 2.3GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ

Memory : 8GB 1,600MHz DDR3Lオンボードメモリ

Storage : 256 GB SSD

Graphics : Intel Iris Pro Graphics (Intel HD Graphics 4000)

OS : Mac OS X Mountain Lion 10.8.3

 

研究用として各チームに配属されたマシン。ぶっちゃけオーバースペックのような気がしなくもない。おそらく2種類ある15inchモデルの安いほうを、CPUだけアップグレードしたモデルの様子。グラフィックがオンボードというのがちょっと気になるところ。

 

さて、比較に用いたのは Xbench 1.3。Thread Testは時間がかかるので除外しました。

 

で、結果。

Mac Pro vs MacBook Pro

トータルスコア

Mac Pro 187.69

Mac Book Pro 251.34

 

Mac Proの完敗でした・・・がっくしorz

 

CPU Testはまぁ健闘したと言えるでしょう。5年以上前にリリースされたモデルとしては、最新のi7によく食らいついてると思います。

Memory Testは大差がつきました。ダブルスコアどころかトリプルスコア。メモリの動作速度だけ見てもMac Proが800 MHzに対してMacBook Proは1600MHzで倍の速度。敵うわけ無いですねぇ。

Graphic Test、これはMac Proの勝利。もう何世代も前のHD 4870ではありますが、オンボードには負けませんでした。・・・とは言ってもMacBook ProのIris Pro Graphicsもかなりの性能ですね。そこそこのゲームも普通に動きそうです。

Disk Testに至っては比べものにならないレベルですね。やはりSSDは凄かった。グラフには載ってないですがランダムアクセス速度は段違い。

 

と、いうわけで時代の流れには勝てませんでした。

とはいえ、Mac Proも普通に動いているので、今すぐMacBook Proを買おう!とはなりませんが、やはり欲しい・・・

来年ボーナス出たら買っちゃおうかな・・・

動物医療

コメントなし

 

 

CIMG0329

我が家にはハリネズミがいます。名前は針太郎。

実はコイツ、以前に務めていた会社の同僚が拾ったハリネズミなんです。

そもそも日本に野生のハリネズミは(一部を除いて)いないんですが、東京のど真ん中で彼は拾われました。

なんでも小学生に蹴っ飛ばされていたとか、なんとか。

軽い気持ちで買っただれかが、捨てたのかもしれません。一応警察と保健所には届け出はしたのですが、結局そのまま我が家の子になりました。

 

で、そんな針太郎も我が家にきて3年。拾ったときはまだ子供でしたが、それでももう3歳半くらい?

最近、寝た状態から起き上がれなかったり、歩いていて倒れてしまうようになりました。

ハリネズミの歩行障害といえば、思いつくのはWHS(ハリネズミふらつき症候群)という病気。

徐々に後肢から全身が麻痺していくという病気で、未だに原因も治療法も見つかっていないそうです。

 

私も真っ先にWHSを疑ったのですが、WHSの場合治療法もないし、そもそも小さな動物を病院に連れて行くのを躊躇っていました。

ハリネズミやウサギなど、犬猫以外のペットって診てくれる動物病院が少ないんですよね。それに小さな動物なので、病院まで連れて行くだけでも大きなストレスになりかねないですし。

診断はしてもらっても、治療はなかなか難しい・・ということも多くありました。だったら動物の生活の質(QOL)を高めてやって、最後まで自宅で看取るというのも一つの考えだと思います。

 

しかし針太郎、ここ2週間はあまり餌にも手を付けない日が続きました。体重は500g→385gまで減少。体力が落ちたのか更にふらつくようになってしまいました。

これはマズイと思い、針太郎を拾ったときに診て貰った病院に連れて行きました。東京豊島区にある「みわエキゾチック動物病院」というところです。

自宅からは電車に乗って1時間とかなり遠いのですが、「エキゾチック」という名の通り、犬猫以外の動物を専門に診てくれる病院です。

 

飼い主への問診の後、実際に診て貰いました。

やはり専門だけあってハリネズミでも怯まず診てくれました。

 

レントゲンを撮って貰ったところ

・骨折や大きな腫瘍などは見当たらず

・しかし小さい腫瘍や、ヘルニアなんかはレントゲンに写らないので否定は出来ない

・腎臓が少し強く写っているのが気になる

・消化器系にガスが溜まっているみたい

 

との診断。

もっと精密に検査するのであれば、血液検査やMRIという手もあるそうですが、それには麻酔が必要とのこと。

麻酔は小さな動物だとリスクが大きいので、今回は鎮痛消炎剤と栄養剤の点滴をしてもらいました。

それと鎮痛消炎剤・整腸剤の飲み薬をいただきました。

 

それから食欲不振への対処で、「ダックスープ」と呼ばれる流動食の作り方も教えて貰いました。

とりあえず食欲不振への対処両方を優先で・・・という方針ですね。

 

ハリネズミの寿命は3年〜6年くらいと結構幅がありますが、3歳となると高齢の域になるようです。

またWHSはもっと若い個体に好発するらしいので、ちょっと考えにくいとのこと。

なので歩行障害についても老化ということも考えられる・・・と。

 

 

さて今回、すぐに解決とはいきませんでしたが、驚いたのは動物医療の進歩です。

 

レントゲンの撮影もスムーズでしたし、点滴もしてもらえました。

飲み薬も出してもらいました。粉末で、ちゃんと1回ごとに分包されてるのですが、これがまた鼻息で飛んでしまいそうな少量なのです。

麻酔というリスクはあるものの、血液検査やMRIという方法があるというのも、心強いところ。

 

ここ十数年で街中の動物病院は急増しましたが、医療レベルはピンキリだと思います。

病気になってから慌てて探すのではなく、予め評判の良い病院を見つけておくのは大事だと思いました。

 

 

とりあえず針太郎ですが、流動食もなかなか食べてくれなかったのでシリンジを使って強制給餌。

その後は味を覚えたのか、ちょくちょく食べてはくれているようです。

 

この後どう転ぶかは分かりませんが、よくなってくれるといいな。

 

 

1人の方が、この記事をGood!と評価しています。

私がこのBlogのテーマに使っているのは「Arjuna X」というWordPress用のテーマなのですが、WordPressのバージョンを3.5以降にアップデートすると、正常に動作しなくなります。

具体的には、投稿画面で「メディアを追加」ボタンが動かなかったり「htmlでの編集」が出来なかったりします。他にも諸々不具合があるみたい。

 

が、このテーマ、公式には既にサポートされていないようです。

しかし今更他のテーマに変えるのも面倒・・・ということでどうにかならないかと情報を集めたところ・・・海外のフォーラムに情報がありました。

http://wordpress.org/support/topic/arjuna-x-breaks-wordpress-35/page/2

の情報を和訳して置いておきます。私はこの方法で正常に動くようになりましたが、やる方はバックアップを取った上自己責任でお願いします。

 

1)wp-content/themes/arjuna-x/lib/ フォルダにある jquery-ui-1.8.10.custom.min.js を削除します。

2)wp-content/themes/arjuna-x/ フォルダにある functions.php ファイルの、1910行目、

wp_enqueue_script(‘arjunaJQueryMinJS’, get_template_directory_uri() .’/lib/jquery-ui-1.8.10.custom.min.js’);

を、

wp_enqueue_script(‘jquery-ui-draggable’);

に書き換えます。

 

これで正常に動くとのことです。

私のほうでも、今のところ特に問題は発生していません。